The Strange Storage
Beautiful Things Don't Ask For Attention.
Posts for Tag:
11.25.2023
IRremoteで40ビットのパナソニック赤外線信号を送る
赤外線( IR )信号の取得 環境 Arduino IDE 2.2.1 IRremoteESP8266 v2.8.6 ESPr® IR 赤外線リモコン 取得 ...
2.10.2023
minilogue Software Updaterのエラーとその対処
2020年ごろ購入したKorgのminilogue。先日、購入以来はじめてのファームウェアアップデートをした。そこでエラーに遭遇。起動せず、アップデートモードでの起動も出来ず。カスタマーセンターの方のご協力で無事に解決したまでを記す。 ダウン...
10.24.2021
山水「AU-α607KX」故障
永きに渡って素晴らしい音を鳴らしてくれていた山水電気製(sansui)のプリメインアンプ「AU-α607KX」が故障した。 これは故障するだいぶ前、化粧板を掃除している最中に撮影した写真 SANSUI AU-α607KXの仕様 サンスイ...
11.29.2020
Apple M1チップとは何なのか
Apple M1 Chip - Apple Apple M1 Chip AppleがM1チップを搭載したMacをリリースした。今までのMacは“Intel入ってる”だったが、ついに独自開発のチップ、通称「Apple Silicon」へ移...
6.17.2017
電源の入らないPCの診断
5年ほど前に組み立てて,2年ほど前に使わなくなったデスクトップPCが1台,倉庫の中に眠っていた. 先日,そのデスクトップPCをサーバーとして使おうと倉庫から引っ張りだした所,電源が入らなかった. 電源ケーブルはつながっており, PSU(Power Supply Unit: 電源...
10.31.2016
Siriで赤外線リモコン操作を実現する
前回の記録: SiriでArduinoを操作する 前回の記録ではSiriに喋りかけることでArduinoに取り付けられたLEDを制御した. 今回はArduinoに赤外線LEDと受光素子を取り付け,学習リモコンとして利用することで,Siriによるリモコン操作を実現する. 例...
1.13.2016
ArduinoでHDDのモータをハックする
長らく使ってきたハードディスクドライブ(HDD)が読み書き不能に陥った. 中身はバックアップ済みのテスト環境だけで,特に重要なデータは入っていない. このまま捨てるのも惜しい気持ちになったので,学習がてらHDDを分解し中身を調べることにした. 面白半分でHDDのモータをArdu...
8.18.2014
A Regular Icosahedron Resister
先日,抵抗器を使って正二十面体を作りました. 正二十面体とは右図にあるような,20個の正三角形を面とした多面体です. 以前から何かひとつ多面体の模型を作ろうと考えていたものですが,紙では簡単過ぎて面白みも無いし,菱田為吉氏を真似て木工細工をしたのでは今度骨が折れすぎると怖...