ルーディメンツ

ルーディメンツ…小太鼓を演奏する上で基本となる奏法のこと。

このルーディメンツを習得することで、より複雑なリズムを叩くことができるようになる。また小太鼓だけでなく、ドラムセットにも応用することができる。公式に認められたルーディメンツの種類は、かつて13種類しかなかったそうだが、現在ではいろいろと変更が加えられたことで40種類にまで増えた。非公式なルーディメンツを含めると、より多くの種類があるのだが、ここでは公式に認められたルーディメンツについて記録する。


ではもう少し詳しく…


ルーディメンツの構成は大まかにロールディドルフラムドラッグの4奏法に分類できる。
[ R右手  L左手 ]

ロール

連続して叩き持続音を出す奏法。音符は、1回ずつ左右交互に叩く奏法=シングルストロークロール。

ディドル

片手で2回連続で叩く奏法。音符は、左右交互にディドルしてロールしている=ダブルストロークオープンロール。

フラム

1つの装飾音の後に1つの主音を叩く奏法。音符は、フラム(シングル)。

ドラッグ

2つの装飾音の後に1つの主音を叩く奏法。音符は、ドラッグ。

ルーディメンツは、これらの奏法の発展や組み合わせで構成されている。またルーディメンツを行う上で、アクセント(強い音)タップ(弱い音)を叩き分けることはとても重要である。


ルーディメンツは、

上記の4奏法アクセントタップ

の組み合わせで構成されているとも言える。




------------外部リンク------------
DRUM RUDIMENTS
英語サイト。公式ルーディメンツ全40種類がすべて動画で解説されている。要チェック!




では最後に、私の愛聴盤もご紹介。


ドラムつながりで紹介させてもらいました。


4384615271716346137 https://www.storange.jp/2011/09/blog-post_25.html https://www.storange.jp/2011/09/blog-post_25.html ルーディメンツ 2011-09-28T15:58:00+09:00 https://www.storange.jp/2011/09/blog-post_25.html Hideyuki Tabata 200 200 72 72